「 税理士事務所の経験 」 一覧
-
-
申告期限内に誤りに気付いた場合の訂正申告、既に還付金が振り込まれていた具体例を交えて解説、所得税の確定申告
2020/04/07 -体験談 確定申告, 税理士事務所の経験, 資格 税務・会計関係
令和1年の所得税の確定申告で、申告期限内に誤りに気付いて、訂正の申告書を提出し直しました。 誤りに気付いたのは申告期限内でしたが、既に還付金の振り込み手続きの通知を受け取った後のことでし …
-
-
自宅を売却した年の配偶者控除は要注意!|知らないではすまされない年末調整・確定申告の知識
2019/10/16 -体験談 確定申告, 税理士事務所の経験, 資格 税務・会計関係
年末調整や確定申告で配偶者控除をうける人は多いと思います。 自宅を売却すると、年末調整や確定申告で配偶者控除をうけることができない可能性があります。 私が税理士事務所で実際に遭遇した事例 …
-
-
画面コピーで対処法を紹介|パソコンで文字が勝手に入力される、文字が繰り返し入力される
2019/08/10 -税理士事務所の経験
パソコンで文字が勝手に入力される。 キーボードキーが押しっぱなしとなり、特定の文字が繰り返し入力され続ける。 私が働く税理士事務所のお客様で、このようなパソコントラブルがありました。 文字が勝手に入力 …
-
-
売上倍増したのに資金繰りに苦労した話 ”その節税が会社を殺す お金に強い社長がコッソリやってる節税&資金繰りの裏ルール31”(4)
2019/04/21 -書評・本の紹介, 税理士事務所の経験, 資格 税務・会計関係
2018年5月に出版された その節税が会社を殺す お金に強い社長がコッソリやってる節税&資金繰りの裏ルール31(著者:松波 竜太) 個人事業も含む中小零細企業の顧問先企業を訪れ肌 …
-
-
役員報酬・役員貸付で困ったことにならないために・・・|”その節税が会社を殺す お金に強い社長がコッソリやってる節税&資金繰りの裏ルール31”(3)
2019/03/24 -書評・本の紹介, 税理士事務所の経験, 資格 税務・会計関係
2018年5月に出版された その節税が会社を殺す お金に強い社長がコッソリやってる節税&資金繰りの裏ルール31(著者:松波 竜太) 個人事業も含む中小零細企業の顧問先企業を訪れ肌で感じた経験を …
-
-
売上を確実にキャッシュにするヒントが詰まった一冊|”その節税が会社を殺す”(2)
2019/02/17 -書評・本の紹介, 税理士事務所の経験, 資格 税務・会計関係
2018年5月に出版された その節税が会社を殺す お金に強い社長がコッソリやってる節税&資金繰りの裏ルール31(著者:松波 竜太) 個人事業も含む中小零細企業の顧問先企業を訪れ肌 …
-
-
資金繰りの悩みから解放される一冊|”その節税が会社を殺す”(1)
2019/01/30 -書評・本の紹介, 税理士事務所の経験, 資格 税務・会計関係
2018年5月に出版された その節税が会社を殺す お金に強い社長がコッソリやってる節税&資金繰りの裏ルール31(著者:松波 竜太) 個人事業も含む中小零細企業の顧問先企業を訪れ肌 …
-
-
新人教育にお金をかけることの本当の意味 “アルバイト・パート[採用・育成]入門”(3)
2018/11/14 -元採用担当者が語る 国家公務員 採用試験 , 書評・本の紹介, 税理士事務所の経験
2016年10月に出版された アルバイト・パート[採用・育成]入門―――「人手不足」を解消し、最高の職場をつくる(著者:中原 淳) 統計データをベースに「アルバイト・パートを採用し辞めさ …
-
-
肌で感じたひとり社長のジレンマとは?|新版 ひとり社長の経理の基本(3)
2018/09/13 -書評・本の紹介, 税理士事務所の経験, 資格 税務・会計関係
2016年8月に出版された 新版 ひとり社長の経理の基本(著者:井ノ上 陽一) 税理士事務所職員として、毎月ひとり社長の会社を訪問して肌で感じた実体験を踏まえながら、本書を紹介します。 ▼ これまでの …
-
-
大切なものを失う前に身につけてほしい経理の基本「集める」こと”ひとり社長の経理の基本”に学ぶ
2018/08/30 -書評・本の紹介, 税理士事務所の経験, 資格 税務・会計関係
2016年8月に出版された 新版 ひとり社長の経理の基本(著者:井ノ上 陽一) 税理士事務所職員として、毎月ひとり社長の会社を訪問して肌で感じた実体験を踏まえながら、本書のキーワードを読み解いていきま …