「 税理士事務所の経験 」 一覧
-
-
3つのポイントを押さえて経理をラクにして得をしよう!”ひとり社長の経理の基本”
2018/08/18 -書評・本の紹介, 税理士事務所の経験, 資格 税務・会計関係
2016年8月に出版された 新版 ひとり社長の経理の基本(著者:井ノ上 陽一) 税理士事務所職員として、毎月ひとり社長の会社を訪問して肌で感じた私の実体験を踏まえながら、本書の内容を紹介します。 ↓ …
-
-
退職管理は慎重に、これからの働き方|【できる人材がすぐに辞めない職場の作り方】に学ぶ(6)
2018/06/05 -国家公務員 キャリアガイド, 書評・本の紹介, 税理士事務所の経験
2018年1月に出版された できる人材がすぐに辞めない職場のつくり方(著者:岡本 文宏 ) とても学びの多い本でした。 国家公務員の元採用担当者の体験 税理士事務所で会社訪問をする中で中小零細企業の採 …
-
-
仕事の可視化で長時間労働是正を実現、実勤残業代と定額残業代の比較|【できる人材がすぐに辞めない職場の作り方】に学ぶ(5)
2018/05/30 -国家公務員 キャリアガイド, 書評・本の紹介, 税理士事務所の経験
2018年1月に出版された できる人材がすぐに辞めない職場のつくり方(著者:岡本 文宏 ) とても学びの多い本でした。 国家公務員の元採用担当者の体験 税理士事務所で会社訪問をする中で中小零細企業の採 …
-
-
新人が育つ職場とは…私が実践した仕事は見える化|【できる人材がすぐに辞めない職場の作り方】に学ぶ(4)
2018/05/24 -国家公務員 キャリアガイド, 書評・本の紹介, 税理士事務所の経験
2018年1月に出版された できる人材がすぐに辞めない職場のつくり方(著者:岡本 文宏 ) とても学びの多い本でした。 国家公務員の元採用担当者の体験 税理士事務所で会社訪問をする中で中小零細企業の採 …
-
-
初出勤日に歓迎しよう|【できる人材がすぐに辞めない職場の作り方】に学ぶ(3)
2018/05/16 -国家公務員 キャリアガイド, 書評・本の紹介, 税理士事務所の経験
2018年1月に出版された できる人材がすぐに辞めない職場のつくり方(著者:岡本 文宏 ) とても学びの多い本でした。 国家公務員の元採用担当者の体験 税理士事務所で会社訪問をする中で中小零細企業の採 …
-
-
失敗しない採用面接と内定の出し方|【できる人材がすぐに辞めない職場の作り方】に学ぶ(2)
2018/05/11 -国家公務員 キャリアガイド, 書評・本の紹介, 税理士事務所の経験
2018年1月に出版された できる人材がすぐに辞めない職場のつくり方(著者:岡本 文宏 ) とても学びの多い本でした。 国家公務員の元採用担当者の体験 税理士事務所で会社訪問をする中で中小零細企業の採 …
-
-
人材発掘の基本、働く環境の情報開示|【できる人材がすぐに辞めない職場の作り方】に学ぶ(1)
2018/05/09 -国家公務員 キャリアガイド, 書評・本の紹介, 税理士事務所の経験
2018年1月に出版された できる人材がすぐに辞めない職場のつくり方(著者:岡本 文宏 ) とても学びの多い本でした。 国家公務員の元採用担当者の体験 税理士事務所で会社訪問をする中で中小零細企業の採 …
-
-
「源泉徴収ありの特定口座」住民税だけ申告不要にするメリット・手続きの方法を実体験を交えて解説!
2018/03/05 -体験談 確定申告, 税理士事務所の経験, 資格 FP, 資格 税務・会計関係
平成29年度税制改正により、「上場株式等の配当所得等及び譲渡所得等について」平成29年4月1日から所得税と個人住民税(市民税・県民税)で異なる課税方式を選択できることが明確化されました。 平成29年の …
-
-
「源泉徴収ありの特定口座」確定申告で所得税が戻ってくるケースを具体例を交え検証
2018/03/05 -体験談 確定申告, 税理士事務所の経験, 資格 FP, 資格 税務・会計関係
平成29年度税制改正により、「上場株式等の配当所得等及び譲渡所得等について」平成29年4月1日から所得税と個人住民税(市民税・県民税)で異なる課税方式を選択できることが明確化されました。 早速、平成2 …
-
-
正社員でも社保加入でも配偶者特別控除の対象に|年末調整の実務経験(2)
資格の勉強を実務で活かす。 私が資格の勉強するときに常に意識していることです。 FP技能士検定(ファイナンシャルプランナー) 巡回監査士補・巡回監査士 資格の勉強で身につけた知識を活かして、人に喜んで …