組織再編・レセプト管理システム入替、退職前に次々と出てくる課題|国家公務員キャリアガイド

私は2007年の近畿地区の国家公務員一般職試験(当時のⅡ種試験)に合格し、同年10月から出先機関で働くことになりました。

2016年3月に自己都合退職するまでの8年半の公務員生活を記事にまとめました。

↓ ↓

次々と出てくる課題

3月いっぱいで退職する意向を伝えたため、行政文書整理やマニュアル作成など後任者に迷惑をかけないように準備を進めていきました。

日々の業務、エクセル研修の講師や健康促進の講習会の企画といった新たな業務にも取り組んだので忙しい毎日を過ごしていました。

 

さらに取り組まなければいけない課題がありました。



レセプト管理システムの入替

年明け1月にレセプト管理システムの入替を行うことになりました。

東京出張し、新レセプト管理システムを操作方法について研修をうけました。

 

新しいシステムを取り入れたときは、他の組織の出方を伺う方が無難です。

いち早く動いてしまうと、不具合が発生したときに報告しなければいけないからです。

 

私は「残された時間は僅かしかない」と焦っていたので、システムが使えるようになるとすぐに利用し、不具合が発生するたびに本部に連絡をしていました。

報告する手間はかかりましたが、報告すればきちんと状況が改善されていったので、共済組合全体に貢献できている感じがして、充実感はありました。

 

本部の研修資料だけでは分かりづらかったので、スクリーンショットを駆使してオリジナルの操作マニュアルを作りました。

できない・躓く箇所が明確なため慣れていない操作の方がマニュアル化はしやすかったです。

 

組織再編で所属部署が他組織へ

共済組合の所属部署に、独立行政法人がありました。

独立行政法人は庁舎も別の場所にありましたが、はるか昔は同じ国の組織だったようで、共済組合の所属部署として残っていたようです。

 

その独立行政法人が4月に別の組織と統合することとなったため、共済組合の所属部署も移管されることになりました。

 

3月に入ると、まずは所属部署にいる全組合員の住所・生年月日・被扶養者情報を報告しました。

3月後半になると、共済システムに登録されているデータを全て移管しました。

 

60人くらいの所帯だったので、まとめて処理するのは大変でした。

 

所属部署で使用していた公印廃止の手続きの準備も忘れずに行いました。

 

組織移管となるのは私の退職後のことなので手を出せない部分もありましたが、後任者の負担を少しでも減らせるように想像力を働かせました。

 

▼ 続きは・・

▼ コチラもご参考に・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です