とある選挙カー運転手の一日の流れ|選挙カーに乗ってみた(1)
選挙カーの運転手、候補者の影武者、開票立会人・・・
今まで全く選挙に関心のなかった私が、とある選挙に関わったときの体験談をまとめました。
私の貴重な人生経験をシェアしたいと思います。
▼ このページのコンテンツ
↓ ↓
選挙カーの運転手に
私は、ボランティアで選挙事務所のお手伝いをしていました。
選挙カーの運転手をやってくれないか?
ある日の打ち合わせ会議のときに突然言われました。
もちろん選挙カーの運転は全くの素人。
「とりあえず頑張ってみます!」
選挙カーの運転に挑戦することにしました。
選挙カーの運転手の一日
まずは選挙カーの掃除、朝礼
午前7時
選挙事務所に出てきたら選挙カーの掃除をします。
選挙カーのガラス、タイヤ、看板と外回りをきれいにします。
続いて、車内のゴミを撤去し、汚れている部分があればきれいにします。
午前7時45分
朝礼に参加し、選挙事務所スタッフ一同で鼓舞します。
午前8時
スピーカーを使って選挙活動を開始できる時間になると、選挙事務所スタッフ全員に見送られ選挙事務所を出発します。
2、3回のトイレ休憩を挟みながら、朝礼で確認したエリアを回ります。
お昼休憩も無駄のない選挙カー活用
正午
選挙事務所に戻ってきて昼食をとります。
日によって違いますが、1時間くらいの昼休憩をとりました。
昼休憩中に選挙カーが動かないのはもったいないので、選挙事務所で待機している他の運転手が候補者なしで選挙カーを走らすこともありました。
昼休憩中にガソリンスタンドで給油も済ませておきます。
グーグルマップ、選挙カーの運転もITをフル活用
午後1時
選挙事務所を出発します。
2、3回のトイレ休憩を挟みながら、朝礼で確認したエリアを回ります。
途中、選挙参謀から連絡をうけてエリアを変更することもありました。
今はスマートフォンを持っていればグーグルマップで位置情報を共有することが可能です。
選挙参謀には選挙カーの動きを常に監視されていました。
午後4時を目途に選挙事務所に戻ってきます。
午後4時
30分程度の休憩をとります。
午後4時半
選挙事務所を出発します。
1,2回のトイレ休憩を挟みながら、午後8時まで選挙カーを走らせます。
選挙カーのトイレ事情
トイレ休憩は主に公園の公衆トイレを利用しました。
ウグイス嬢のお姉さま方も公園の公衆トイレを利用します。
午後8時の終了時間が迫る
午後7時30分
午後8時になるとスピーカーをつかった選挙活動ができなくなるので選挙事務所に帰還する準備をします。
現在地から30分弱で選挙事務所に戻りながら効率よく選挙カーを走らすにはどうすればいいか?
選挙カーの運転手の判断に任されました。
午後8時
午後8時になる少し前に選挙事務所に戻ってきます。
選挙事務所のスタッフ全員が出迎えてくれます。
選挙カーが午後8時までに選挙事務所に戻ることができない場合
なお、時間内に選挙カーが選挙事務所に戻ることができなかった場合は、無音で選挙カーを走らせて選挙事務所に戻りました。
午後9時
選挙事務所で振舞われた晩御飯を食べて、帰宅します。
午前7時から午後9時まで拘束時間14時間の一日が終わりました。
選挙カーを運転しないときの運転手
私がいた選挙事務所では4人の選挙カー運転手がいました。
選挙カーは1台しかないので、4人のうち選挙カーを運転できるのは当然1人だけです。
選挙カーを運転していないときは選挙事務所で選挙ビラのシール貼り等をしていました。
選挙期間前半は選挙事務所内でやることがありましたが、後半はやることがなくなりました。
選挙期間後半は自家用車でエリアを周り他陣営の様子を見に行くこともありました。
朝7時から夜9時まで長時間拘束されていましたが、そこまで気を張り詰めることはありませんでした。
▼ 続きは・・