FP1級実技試験 口頭試問の実際のやりとりを再現!相続対策編(1)|FP 独学 一発合格体験記

2013年6月16日

金融財政事情研究会

FP1級 実技試験 資産相談業務

口頭試問での面接官との実際のやりとりをまとめました。

 

 

今回は、相続対策編 第1回です。

▼ このページのコンテンツ

↓ ↓

相続対策編 設例

FP ファイナンシャルプランナー 1級 実技試験 口頭試問 その1

.

口頭試問を再現

(注)私の発言には赤文字で下線を引いています。

 

私の方から、いくつか質問していきます。

 

はい、お願いします。

 

Aさんの相談内容、問題点をできるだけ数多く簡潔にあげてもらえますか?

 

はい、まず長女がですね、自宅がほしいということで、住宅資金の援助を可能性があるということ。

次に、計算しますと、国債100万円だけでは長女の遺留分を侵害してしまう可能性があること。

 

1臆ね(笑)

 

1億です。すみません。

遺産分割方法、自宅やマンションそのほかのものも含めまして、その分割方法について悩まれているということ。

あと、あのー多額の所得がございますので、所得税負担が重いのではないかということ。

あと、青色申告について、まあ何か知りたいということ。

あとは、納税資金がこの状態では不足していると思われますので、その確保をする必要がある。

あとは、相続税額の軽減をはかる必要がある。

私が思いつくのはこんなところかなと思います。

 

では、今挙げていただいた問題点について、具体的にこんな提案がありますという形で示していただきたいと思います。

 

はい、まずですね、

長女の遺留分を侵害するということですけれど、やはり遺留分を侵害しますと、今の状況では仲がよいということですれけども、

いざ相続発生時に揉め事になる可能性がありますので、遺留分は意識した上で、分割方法をAさんがどのように分割するかを考えておく必要がありますし、

それについて親族間で話し合いをもたれたり、まあ、遺言書を作成するといった必要があると思われます。

 

遺留分を侵害しない形で遺言書を作成することがいいということですか。

 

はい。そうですね。

そのほうがトラブルが起きて皆さんいやな思いすることを回避できるかと思います。

そうですね、多額の所得税負担につきましては、法人成りすることも検討してみてはいかがかと思います。

 

法人成りをする。法人成りとはどういうことですかね?

 

はい、不動産の あの管理会社を設立する。あの

 

どういう形態の管理会社なんですか?

 

はい、まずは不動産の管理のみ、日々のメンテナンスですとか、大規模修繕工事などのそういった

 

管理手数料だけを?

 

ていうパターンと、もしくはマンション自体を一括借り上げするパターンと あと えーと あのマンション自体を会社名義にする。

 

会社名義?土地も建物も?

 

それについてはいくつか方法があるんですけれども、建物だけを会社が買い取って、土地については使用貸借。

 

使用貸借?

 

えー、ですので、権利金の認定課税などがかからないように

 

賃貸不動産で使用貸借って可能ですかね?無償でも。

 

それは可能であったと思うんですけれど、ただその場合は、認定課税がかからないように税務署などに土地の無償返還に関する届出書などを提出する必要があろうかと思います。

 

そういう方法がある中でオススメする方法は?
管理手数料と借り上げと。

 

はい、

管理手数料や一括借り上げですと、どのくらい、その収入が入ってくるかという、

そこは確認しておかなくちゃいけないんですけれども、まあ、

会社設立して、会社名義で にすることで、その賃料収入を あの 株主 ですとか 従業員基本的にはこういう場合は家族の方がそういうことになると思うんですけれども、そういう方々に所得の分散できたりしますので、その会社名義で。

 

建物だけ会社が買い取って。

 

建物は会社が買い取って、土地はAさんから

 

地代は払わずに?

 

地代は、払わないほう方法もあろうかと、払ってもいいとは思うんですけれども。

 

ちょっとありえない話し

 

固定資産税、都市計画税の相当の地代を収受することはあります。



▼ 続きは・・

相続対策編 その2

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です