「 書評・本の紹介 」 一覧
-
-
18時に帰る ―「世界一子どもが幸せな国」オランダの家族から学ぶ幸せになる働き方
2017/10/05 -書評・本の紹介
2017年5月に出版された 『18時に帰る ―「世界一子どもが幸せな国」オランダの家族から学ぶ幸せになる働き方(著者:一般財団法人1more Baby応援団)』 ブックメモです。 この本 …
-
-
社労士事務所への就職を考えたら読んでみたい一冊”社会保険労務士事務所の仕事がわかる本 基本から実務まで(著者:岡田良則)”
2017/10/04 -書評・本の紹介, 資格 社労士試験 独学 一発合格体験記
2012年3月に出版された「社会保険労務士事務所の仕事がわかる本 基本から実務まで(著者:岡田良則)」 ブックメモです。 社労士事務所で働くイメージをつかもう 社労士事務所でどんな業務を …
-
-
振り回されない自信が身につく一冊”振り回されないための60の方法(著者:千田琢哉)”
2017/09/25 -書評・本の紹介
振り回されないための60の方法(著者:千田琢哉)のブックメモです。 身の回りで起こる平凡な出来事を貴重な財産にする方法 私たちが経験する出来事を一つ一つに分解してみると、既に他の誰かが経験した出来事と …
-
-
働く人改革 イヤイヤが減って、職場が輝く! ほんとうの「働き方改革」|ほんとうの「働き方改革」のヒントが盛りだくさん
2017/09/24 -書評・本の紹介
2017年6月に出版された 働く人改革 イヤイヤが減って、職場が輝く! ほんとうの「働き方改革」(著者:沢渡あまね) ブックメモです。 この本を読もうと思ったきっかけ 最近「働き方改革」 …
-
-
面接でも朝礼でも、即実践可能!!”人前であがらず話せる1分声トレ”
2017/08/31 -書評・本の紹介
2016年11月に出版された 人前であがらず話せる1分声トレ(著者:司 拓也) この本を読もうと思ったきっかけ あがり症な私。 就活の面接ではもちろん、毎朝の朝礼で職場の教 …
-
-
マンガで楽しみながら公務員の現場を知ろう|”わたし、公僕でがんばってました”
2017/08/30 -元採用担当者が語る 国家公務員 採用試験 , 書評・本の紹介
2011年6月に出版された わたし、公僕でがんばってました(著:古林海月) 公務員を目指す方々への情報提供したい 国家公務員一般職、採用担当者の経験をまとめた記事が思いのほか好況でした。 …
-
-
無理して咲かなくても大丈夫!やさしく語りかけてくれる一冊”置かれた場所で咲きなさい(著者 渡辺 和子)”
2017/08/15 -書評・本の紹介
置かれた場所で咲きなさい(著者 渡辺 和子)の心に残ったフレーズと感想をまとめました。 悩むことは悪いことではない タイトルから「不平不満ばかり言わずに、現状を受け入れ、頑張れ」という内 …
-
-
2回目受検!なぜ強みは変わってしまったのか… さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0
2017/07/28 -元採用担当者が語る 国家公務員 採用試験 , 書評・本の紹介
2017年7月にストレングスファインダー2.0を受検しました。 その結果を2014年2月の結果と比較しながら公開します。 当時の記事は↓から 就職活動・転職活動の必須アイテム ストレングスファインダー …
-
-
就職・転職活動の必須アイテム さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0
2017/07/26 -元採用担当者が語る 国家公務員 採用試験 , 書評・本の紹介
2017年7月にストレングスファインダー2.0を受検しました。 その結果を2014年2月の結果と比較しながら公開します。 ▼ 当時の記事 就職活動・転職活動の必須アイテム ストレングスファインダー!! …
-
-
就職活動・転職活動の必須アイテム!”ストレングスファインダー”を受験してみた
2017/05/01 - わたしについて, 元採用担当者が語る 国家公務員 採用試験 , 書評・本の紹介
私が2014年2月にうけたストレングスファインダーの結果を公開します。 公務員からの転職を考え始めた時期でした。 就職・転職を考えている方は、私の事案を参考に、受験を検討いただければ幸い …