「 書評・本の紹介 」 一覧
-
-
3つのポイントを押さえて経理をラクにして得をしよう!”ひとり社長の経理の基本”
2018/08/18 -書評・本の紹介, 税理士事務所の経験, 資格 税務・会計関係
2016年8月に出版された 新版 ひとり社長の経理の基本(著者:井ノ上 陽一) 税理士事務所職員として、毎月ひとり社長の会社を訪問して肌で感じた私の実体験を踏まえながら、本書の内容を紹介します。 ↓ …
-
-
「自分が仕事に求めること」が分かるテストをやってみた|”自己実現という罠: 悪用される「内発的動機づけ」”(4)
2018/08/06 -元採用担当者が語る 国家公務員 採用試験 , 書評・本の紹介
2018年5月に出版された “自己実現という罠: 悪用される「内発的動機づけ」(著者:榎本 博明)” ▼ はじめから読む・・ 自己実現の罠にはまった私の経験を振り返る 本書から …
-
-
日本にも「自己中心の文化」がやってくる”自己実現という罠: 悪用される「内発的動機づけ」”(3)
2018/07/27 -書評・本の紹介
2018年5月に出版された “自己実現という罠: 悪用される「内発的動機づけ」(著者:榎本 博明)” 本書から学んだこと 仕事にやりがいを感じるべきか 仕事で成長しなければなら …
-
-
常に成長を求める必要はあるのか?|”自己実現という罠: 悪用される「内発的動機づけ」”(2)
2018/07/20 -書評・本の紹介
2018年5月に出版された “自己実現という罠: 悪用される「内発的動機づけ」(著者:榎本 博明)” ▼ はじめから読む・・ 自己実現の罠にはまった私の経験を振り …
-
-
面接・スピーチで緊張してしまうあなたに読んでほしい本|”緊張をとる”
2018/07/16 -元採用担当者が語る 国家公務員 採用試験 , 書評・本の紹介
2015年7月に出版された “緊張をとる(著:伊藤丈恭)” “緊張をとる”というストレートなタイトルに引き寄せられる 図書館で” …
-
-
採用担当は内定辞退のジレンマに悩まされている!?|”元採用担当者が語る国家公務員採用試験”×”受かる面接、落ちる面接”(6)
2018/07/13 -元採用担当者が語る 国家公務員 採用試験 , 書評・本の紹介
2017年12月に出版された 受かる面接、落ちる面接 人事経験者だけが知る採用と不採用の境界線(著者:兵頭秀一) 国家公務員一般職・期間業務(非常勤)職員の採用担当の経験を振り返りながら、本書の紹介し …
-
-
面接は準備したことの1割話せれば伝わります!”元採用担当者が語る国家公務員採用試験”&”受かる面接、落ちる面接”(5)
2018/07/06 -元採用担当者が語る 国家公務員 採用試験 , 書評・本の紹介
2017年12月に出版された 受かる面接、落ちる面接 人事経験者だけが知る採用と不採用の境界線(著者:兵頭秀一) 国家公務員一般職・期間業務(非常勤)職員の採用担当の経験を振り返りながら、本書のキーワ …
-
-
官庁訪問や業務説明会で何度も伝えたこと”元採用担当者が語る国家公務員採用試験”×”受かる面接、落ちる面接”(4)
2018/06/29 -元採用担当者が語る 国家公務員 採用試験 , 書評・本の紹介
2017年12月に出版された 受かる面接、落ちる面接 人事経験者だけが知る採用と不採用の境界線(著者:兵頭秀一) 国家公務員一般職・期間業務(非常勤)職員の採用担当の経験を振り返りながら、本書の紹介し …
-
-
2018/06/25 -まさかの3人目 妊娠, 書評・本の紹介
2006年11月に出版された 父親力検定―子どもと妻が本当に考えていることを知る方法(著者:石原壮一郎、監修:汐見稔幸) ブックメモです。 本書を読んでみようと思ったきっかけ 小学5年に進級し思春期的 …
-
-
自己実現の罠にはまった私の経験を振り返る|”自己実現という罠: 悪用される「内発的動機づけ」”(1)
2018/06/22 -書評・本の紹介
2018年5月に出版された “自己実現という罠: 悪用される「内発的動機づけ」(著者:榎本 博明)” 自己実現の罠にはまった私 「仕事で輝きたい」 「自己実現したい」 &nbs …