共済組合の決算業務、内部監査で締めくくり|国家公務員キャリアガイド

私は2007年の近畿地区の国家公務員一般職試験(当時のⅡ種試験)に合格し、同年10月から出先機関で働くことになりました。

 

2016年3月に自己都合退職するまでの8年半の公務員生活を記事にまとめました。

↓ ↓

年次報告書を提出しても決算業務は終わらない

年次報告書を作成すると本部へ報告します。

本部へ報告すれば決算業務は終了!とはならず、やらなければならないことがあります。

 

やらなければいけないこととは「内部監査」をうけることです。



内部監査員の選定

4月中旬に内部監査はうけますが、内部監査員の選定は3月中に行う必要があります。

 

内部監査員には共済組合の事務経験がある職員を選定します。

課長補佐または係長経験者から1名、係長または係員経験者から1名、合計2名を選定します。

 

人事異動の2週間前の内示があったら、職員本人と本人の所属する部署の管理職員に内部監査の協力をお願いします。

 

職員本人は快諾してくれるのですが、管理職員の中には業務多忙時期に内部監査員として連れていかれることを快く思ってくれない人もいました。

そうは言っても経験者は限られており、特定の職員にお願いせざるを得ないため、嫌味を言われても頭をさげるしかありませんでした。

 

協力お願いは必ず内示後に行います。内示前に行うと人事異動がないことを判明してしまうためです。

 

内部監査員を選定したら本部に報告し、本部から内部監査員任命の文書が届きます。

監査前日に任命文書を監査員に渡します。

 

内部監査の内容

共済組合の事務経験者と言っても別の部署に異動して数年経っているので細かなチェックすることは困難です。

内部監査は、振替伝票や決裁書類の押印モレ、残高証明書と帳簿上の預金残高の突合など、形式的なチェックにとどまります。

 

一応、内部監査のチェックリストをわたしておき、3時間かけて監査してもらいます。

 

内部監査が終わったら、管理職員にも協力の御礼を言いに行きます。

 

監査報告書の作成・提出

内部監査が終わると監査報告書を作成する必要があります。

 

監査報告書は担当者で作成し監査員に確認してもらい印鑑をもらいます。

よほどの間違いが発生しない限りは過去の報告書のコピペになります。

 

監査員の印鑑をもらった監査報告書を本部に提出して、決算業務は無事完了となります。

 

内部監査の打ち上げ

内部監査に協力してもらったお礼に打ち上げにご招待します。

打ち上げの飲食代は人事課で毎月積み立てている会費で支払います。

 

▼ 続きは・・

▼ コチラもご参考に

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です