新型コロナウイルス感染拡大の影響で年明けから楽しみにしていた神戸旅行をキャンセルすることにしました。
鹿児島から神戸まで飛行機で行く予定でしたが、早割で買った「スカイマーク」の航空券をキャンセルしたときの手順をスクリーンショットで解説します。
▼ このページのコンテンツ
↓ ↓
▼ 関連コンテンツ年明けに「いま得」で購入した航空券
2020年、お正月。家族に宣言しました。
「今年の春、4年ぶりに神戸に行く!」
2016年春。私たち家族は神戸から鹿児島に移住しました。
かけがえのない時間を過ごした神戸を離れ、早4年が経とうとしていました。
小学校2年生だった長男は小学校を卒業します。
一つの区切り、卒業旅行として神戸に行くことを決意しました。
鹿児島移住後にまさかの3人目が誕生し、神戸に行きたくても行けない状況でした。
その3人目も6月で2歳。飛行機に無料で乗れるリミットも迫ってきたので、このタイミングが本当にベストでした。
行くと決めたら即行動。
3月20日「鹿児島ー神戸」スカイマーク いま得
3月22日「神戸ー鹿児島」スカイマーク いま得
1月3日には飛行機予約、1家5人分の往復運賃89,600円の支払いを済ませました。
新型コロナウイルスの感染拡大
私は神戸旅行を楽しみに、確定申告の繁忙期を乗り切っていました。
しかし、日に日に日本国内の新型コロナウイルスの感染者数は増加し、とうとう神戸市にも感染者が出ました。
一方で、鹿児島県の感染者数は3月10日時点でゼロ。
このまま旅行を強行し感染してしまうと、家族・職場・お客様、多くの方々にご迷惑をかけると思い、旅行を断念することにしました。
飛行機キャンセルの手順(スクリーンショット付)
(1)購入済メールをチェック
インターネットで航空券を購入するとお知らせのメールがくると思います。
メールに記載されているURLをクリックし「予約検索・予約照会」のページを開きます。
通常の取消手数料
「いま得」で安価に航空券を購入していました。
そのため、通常であれば取消手数料を4,000円または5,000円支払わなければ料金を払い戻しを受けることはできません。
(2)予約検索
登場予定の日付・便名・予約番号・氏名を入力し検索します。
(3)予約確認
すると予約購入済のものが表示されます。
ここでは「全取消」を選びます。
(4)取消確認
申込者氏名、取り消し完了のメールの送り先、電話番号を入力します。
払戻手数料・取消手数料は?
払戻手数料・取消手数料は発生せず、運賃89,600円の全額が返金されることを確認できます。
確認できたら「取消確定」を選びます。
(5)取消確定のお知らせ
取消確定すると、取消確定の画面と取消確定のメールが送信されます。
メールでも手数料は発生せず、全額が払い戻しされることが確認できます。
キャンセル、手が震える
さらっとキャンセル手順を書きましたが、キャンセル画面が進むにつれて手が震えてきました。
この悔しさをブログに残しておこうと思い、最初からスクリーンショットを撮りながら手続きすることにしました。
- umie・ららぽーと・ウインズ、神戸に住んでいたときは当たり前のように行ってた場所に行きたい
- 前の職場の同僚に会いたい
- 子どもが幼稚園の頃から仲良くしていた友達の大きくなった姿を見たい
目の前から消えていきました。
震えるほど悔しいのは「一家五人で神戸旅行できる機会はもうないかもしれない」という喪失感だと思います。
新型コロナウイルスは人々から多くのものを奪い取っています。
一日も早い収束を願っています。