平成29年10月。 思いがけず まさかの3人目妊娠が発覚しました。
第三子を受け入れていく普通の夫婦の姿を「夫」の視点で描いています。
私たちと同じ境遇で苦しんでいる方、子どもを産むことは決めたけど不安な方の一助になれば幸いです。
▼ 関連コンテンツ
▼ このページのコンテンツ
新生児と過ごすお盆休み
会社のお盆休みは8月11~15日の5日間。
赤ちゃんがいるので遠出はできませんでしたがバタバタと過ごしていました。
妻の免許更新
妻の免許更新の時期がきたので、免許センターに連れて行きました。
お盆時期の免許センターは大変混みあうので、開始1時間前に会場入りしました。
その間は私と子どもたちで赤ちゃんを見ることに。
近くのホームセンターが早くから開店したので時間をつぶしました。
赤ちゃんは抱っこしていればお利口です。
テレビコーナーで大阪桐蔭VS下関国際の試合を見ていると、思いのほか早く妻から「終わった」電話がきました。
せっかく免許更新したので、これからはもっと車に乗ってほしいものです。
長島の海へ
片道1時間半、車を走らせて長島に海岸散策に行きました。
赤ちゃんに直射日光を浴びせたらいけないので、私と赤ちゃんは車の中で待機しました。
来年は一緒に海岸を歩くようになっているんだろうな。といつまで経っても帰ってこない妻と子どもたちを車の中から眺めていました。
リメンバー・ミー
旅行もできないということで、レンタルビデオを借りました。
たまたま借りたのが「リメンバー・ミー」
メキシコの復活祭をもとにしたストーリーで、
祭壇に写真が飾られていれば、1年に1度復活祭の日に死者の国から還ってきた死者と再会できる。
死者は誰の記憶からも忘れ去られてしまったとき、死者の国からも存在が消え失せてしまう。
お盆にピッタリの内容でした。
生まれてきた赤ちゃんは上の2人と違い、私の祖母(父の母)、祖父(母の父)、妻の祖母(父の母)に会ったことはありません。
「上の2人にはいつまでも覚えていてあげてね」と伝えるとともに、赤ちゃんが大きくなったら伝えていきたいと思いました。
.
赤ちゃんの頭に毛玉
生まれて2か月半。
布団で寝ころばせていると、くねくね頭や体を動かすようになってきました。
頭を見ると毛玉が2,3つできていました。
毛玉は頭を動かす内にできたものです。
長男はもっと激しく頭を動かしていたので、毛玉にとどまらず、ハゲができてしまいました。
長男の場合、ハゲは1歳を過ぎるまでは治りませんでした。
赤ちゃんは長男ほどは髪の毛は薄くなく、頭のスイングもありませんが、ハゲるかどうか楽しみです。
関連コンテンツ