私が、生命保険募集人の資格試験に挑戦した体験談を記事にしました。
- 勉強期間・勉強方法
- 試験当日の様子
- 資格を取得して感じたこと
実体験を元にまとめています。
▼ このページのコンテンツ
↓ ↓
資格取得の勉強を始めようと思ったきっかけ
税理士事務所の仕事で関与先様に対し生命保険の提案し、契約できるようにするために必須だったからです。
今まで取得した資格は自分のスキルアップが目的でしたが、初めて仕事で必須だからという理由で勉強を始めました。
生命保険募集人の勉強期間・勉強方法は?
生命保険募集人の勉強期間
10月中旬の試験に向けて、9月20日から約1か月間。
毎日は勉強していたわけではなく、実際に勉強した日数は14日くらいでした。
生命保険募集人の資格試験は月に一度開催されるため、10月の試験合格を目標に勉強を始めました。
生命保険募集人の勉強方法
取り扱いをする保険会社からテキスト・問題集が配布されました。
テキストには手を付けずに問題集(模擬テスト3回ふくむ)だけを2回転しました。
巡回監査士補試験と同時並行で勉強していたので、勉強時間は1日30分程度でした。
試験までの勉強時間は全部で約7時間でした。
生命保険募集人の難易度は?
FP3級を取得していれば、問題集1回転で合格ライン(7割)に達するレベルです。
FP2級を取得していれば、問題集1回転せずとも合格ライン(7割)には達しているレベルです。
生命保険募集人は2回までしか試験を受けられないため、保険会社や保険代理店に入社した方にはプレッシャーがかかっていると思います。
.
生命保険募集人の資格試験 当日の様子は?
試験会場の様子
まずは受付で所属する保険会社名を伝えました。
座席を案内されました。
試験会場は広く100人くらい受験者がいました。
大きな机の端と端に着席するため窮屈ではありません。
試験時間
試験時間は60分です。
私は20分で解答し終わりました。
一度見直しをして途中退席しました。
試験結果はいつ分かる?
1週間くらいで保険会社の担当者から結果を知らされました。
97点だったようです。
終わった後にした自己採点結果と一致しました。
生命保険募集人 資格取得後
研修後に募集人登録
試験合格したらオンデマンド教材で研修を受け登録となります。
11月初めに、生命保険募集人の資格取得・登録して、9ヵ月後にようやく1件契約をとることができました。
資格をとっただけで終わりにならず、よかったです。
私が勤務する税理士事務所は保険のノルマがありません。
これからも関与先様に本当に必要な保険だけを提案していきたいと思います。
保険営業は簡単ではなかった
現在は、このような楽な立場で保険という仕事に携わらせてもらっていますが、契約締結するのは簡単ではないと感じています。
保険営業をやっていけるという自信は「無知の極み」でした。
しっかりと自己分析をした上で、自分の能力や性格にマッチした仕事を選ばないと辛い思いをする。
改めて、そう実感しました。
▼ コチラもご参考に