2016年巡回監査士補試験に全科目一発合格しました。
2017年11月に巡回監査士試験「巡回監査Ⅰ・Ⅱ」を受験しました。
職場に結果が郵送されましたので、結果を報告します。
▼ 記事一覧
▼ このページのコンテンツ
↓ ↓
▼ 関連コンテンツ結果を受け取った日
受験要領には、2018年1月上旬が結果発表となっていました。
実際の結果発表は、2018年1月4日付。
郵便が職場に届き私が結果を知ったのは、2018年1月9日でした。
試験結果
税法科目・巡回監査いずれも、70点以上で合格です。
巡回監査Ⅰ
92点
巡回監査Ⅱ
90点
無事に科目合格できました。
自己採点との比較
巡回監査Ⅰ
自己採点は95~97点。
結果は92点。
巡回監査Ⅰは、例題集にある文章の選択式の空欄補充問題でした。
元の文章を確認しながら、正解不正解を確かめました。
ブレはプラスマイナス1点の範囲だと思ったので、予想以上に下振れしてショックでした。
巡回監査Ⅱ
自己採点は85~92点。
結果は90点。
巡回監査Ⅱは計算問題が多く、結果幅を広めに想定していたこともあり、予想通りでした。
2018年の受験科目は?
所得税・法人税・消費税・相続税の税法科目のうち、所得税を勉強します。
- 巡回監査の担当をしている個人事業のお客様も多く、より専門的な所得税の知識を取得したい。
- 自分自身の生活にも役立てたい。
前向きになっています。
新しいテキスト・例題集が出たら早めに勉強したいです。
まずは目の前に迫った確定申告時期を乗り越えなければ・・・
▼ 続きは・・