ここ数日、当サイトのページビュアー数が好調です。
訪問いただいている皆様、本当にありがとうございます!
全くページビュアー数が伸びず、辞めてしまおうと思った時期もあったので、多くの皆様に訪問いただいている結果は、今後の励みになります。
スポンサードリンク
好調の要因を分析
月別のページビュアー数
4月に当サイトを開設し、8月までページビュアー数は、伸びませんでした。
ツイッター、mixi、インスタグラムと連携し、記事を書いたことを紹介しますが、反応は薄かったです。
9月に入り、社会保険労務士試験の受験勉強記録をまとめた「社労士試験回顧録」の連載をスタートしました。
日本ブログ村に登録をしたところ、ページビュアー数が飛躍的に上昇しました。
ちょうど第49回社会保険労務士試験が終わったタイミングということが要因と考えられます。
しかし、ネタがいつまでもあるわけでもなく、10月に入るとページビュアー数は伸び悩んでしまいました。
ここ4,5日で・・・
ページビュアー数が大幅に増えました。
一日の最高記録を塗り替えていきました。
そして、半月も経たないうちに、10月の月間ページビュアー数を超えました。
要因はなんなのか!?
スポンサードリンク
キーワード検索が
「社労士試験回顧録」の連載時は、にほんブログ村からの訪問者数がほとんどを占めていました。
ここ最近は「キーワード検索」から直接サイトを訪問する方の割合が急増しています。
もっとも読まれている記事は
その後も・・・
「元採用担当者が語る国家公務員採用試験シリーズ」に関する記事が上位を占めています。
検索ワード「国家公務員 一般職 採用試験 内定」
国家公務員志望者なら誰しも気になる検索ワード
なんと人事院様の公式ホームページに続き、当サイト「ライフキャリアマインドフルネス」の記事が3件登場しています!
ありがたき幸せヾ(≧▽≦)ノ
掲載直後は反応薄い
このシリーズを連載したのは、ちょうど平成29年度の国家公務員一般職の一次試験合格発表直後でした。
そのときは反応がほとんどなく残念でした。
求められている情報なんだ!
こうして検索ワードの上位に登場するようになり、多くの方に私の体験談を読んでいただいています。
公務員試験に関する情報、特に元採用担当者が発信する情報は数が限られています。
私も現職中であれば記事を掲載することはなかったでしょう。
国家公務員を退職した私は、ブラックボックスになりがちな国家公務員採用試験について情報発信し、採用される志望者はもちろんのこと、採用する官庁、双方にメリットをもたらしたいと考えています。
今後も国家公務員採用試験に加えて、私の職業体験談も記事にし、多くの皆様が、公務員を目指すきっかけにしていただければと思います。
社労士試験回顧録シリーズも役に立つ情報が満載なので検索ワード上位にランクインされることを期待します。
そして、ページビュアー数を伸ばすには、地道に役に立つ情報を発信していくしかないと決意を新たにする機会をなりました。
スポンサードリンク