私の悩みの1つに夜間頻尿があります。
私の夜間頻尿について分析し改善策を見つけ出すとともに、同じく夜間頻尿に悩んでいる方へ情報提供していきたいです。
▼ 私の夜間頻尿歴についての記事
今回は、2017年2月の夜間頻尿についてデータ収集&分析してみました。
▼ 関連コンテンツ
▼ このページのコンテンツ
集計期間
2月3日から2月29日 26日分
仕事に行く日と休みの日
私は通常「月~金曜日」が勤務日です。
「土・日曜日」は翌日が休みの日。
月曜日が連休明けの出社日となります。
集計のルール
回数は「寝付いてから起床までの排尿回数の合計値」を示します。
平均は「回数を日数で割った値」を示します。
集計結果
平均2回以上の曜日は
月・木・土・日が1日平均2回以上となりました。
月曜日は次の日から仕事というストレスが原因と考えられます。
土・日曜日は翌日が休みのため寝る前にお酒を飲みます。
普段より水分を多く摂取した状態で眠りについていることが回数が多い原因と考えられます。
木曜日が多いのは思い当たる節がありません。
原因不明です。
昼夜通算の排尿回数
26日間の昼夜通算の排尿回数は155回です。
夜間が46回なので、46÷155で夜間割合は30%となっています。
私は平均6時間睡眠です。
6時間夜間(25%) 18時間夜間以外(75%)
時間割合と比べても夜間に排尿する割合が多い(25%<30%)結果となっています。
1日の正常排尿回数と比較すると
なお、1日の正常な排尿回数は6~8回と言われています。
155÷26=5.96なので1日を通してみれば正常の範囲内でしょう。
スポンサードリンク
夜間頻尿分析と改善策
「寝酒は一見眠れているように見えるが、意識を失っているだけで、眠っているとは言えない」
という本で読んだことがあります。
お酒を飲んだ日の夜間頻尿
- 水分の取り過ぎ。
- 睡眠が普段以上に浅くなっている。
ダブルパンチの原因によるものと考えられます。
夜間頻尿改善のために、寝る前にお酒を飲む生活習慣を見直すことから始めてみたいと思います。
なお金・土曜日以外は飲酒していません。
月曜のストレス対策は・・・
月曜日のストレスは…現在のところ、改善策は見いだせていません。
3月の集計が完了しましたら、分析の上、報告します。
記事は▼から
関連コンテンツ